生活について
朝
職員が朝の御挨拶に伺うと女性の方は化粧台に向かっておられるかたが多いです。
冬はまだ薄暗く、夏は涼しくすがすがしい時間帯です。
朝 食
パン食とご飯食を毎朝選べるようになりました。
パンも食パン・ロールパン・菓子パンから、ご飯も粥食があります。
サラダや漬け物・佃煮などは毎日変わります。
![]()
![]()
利用者朝礼
食堂にて園長から今日の予定をお知らせいたします。その後、老人会の歌とみつみ福祉会の歌を歌います。
また、身体測定を月一回朝礼後に実施しています。
体 操
それぞれの居室の前の廊下で老人体操と棒体操を行います。
棒体操の曲は斉藤由貴が歌っている「夢の中へ・・・」。
散歩や余暇活動・趣味など…余暇の時間です。日によっては、
環境整備・園内美化をこの時間に実施致します。
竹ふみ体操
お昼前11時より居室前廊下で、竹ふみで足の運動をします!
今、使用している曲は天道よしみの「故郷」と「てんとう虫のサンバ」です。
昼 食
ひまわり食堂やバイキング等の献立はこの昼食の時間に提供しています。
この写真は、和み会食での寿司バイキングです。
沢山のお寿司が並びついつい食べ過ぎてしまうことも!?
入 浴
職員が1名風呂場に配置されます。
女性に入浴頂き、後に男性の方に順にご入浴頂きます。
飲み物
食堂にて、飲み物を提供しています。
牛乳・コーヒー・マミー・フルーツ牛乳のなかからお好きな物を一つ飲んで頂けます。
夏場には、週一回アイスを提供しています。
筋力アップ運動
2時より足の筋力をアップさせようという目的で運動の時間をもうけ実施しています。
始めは3人から始めたのですが今では10人ほど参加して頂ける日もあります。
みんなで、体も心もリフレッシュ!!
夕 食
一日の最後の食事です。食事の時間でも、この時間が一日で一番賑やかな時間です。
自然と、おしゃべりが出て、ついついゆっくりになりますね。
21時と23時に職員が居室・園内の見廻りを行います。