記事一覧
-
サポートハウスけいあい未分類2016.05.29地域支援事業★ふれあいサロン
こんにちは(^O^)* 5月22日(日)は、サポートハウスけいあい 『ふれあいサロン』 の日でした(^^) ふれあいはサロンは、地域の皆さんと交流を深める日です。 午前中は、サポートハウスけいあいのご利用者、地域の皆さんと一緒にグランドゴルフを行いました。 天候も良く、暑い中でしたが沢山のご利用者が参加して下さいました。 皆さん真剣です!(^^ゞ ドキドキですね~!\(^o^)/ ご利用者も、地域の方も夢中になり、笑顔で楽しんでおられました(^^♪ グランドゴルフは午前中にて終了しました。 その後は昼食休憩をはさみ、 午後からはフラワーアレンジメント教室を開催しました(*^_^*) 講師はいつもお世話になっている中川先生です。 今回はどんなお花でしょうか~~(●^o^●) 中川先生の指導の下、1つ1つお花を活けていきます* 地域の皆さんも夢中になって取り組んでおられます(゜_゜>) 夏のお花、《ひまわり》ですねー! 職員も、ご利用者と一緒に参加しています(^^) ひまわりとバラ!綺麗ですね! だいぶ仕上がってきました\(^o^)/♪ 皆さん作業が丁寧です\(^o^)/器用ですね! 完成しました~~!!! 夏らしい仕上がりとなりました♪ 皆さん自分で活けたお花は持ち帰り、お部屋に飾っておられます☆ 参加されたご利用者は、お花が大好きな方ばかりで とても喜んでおられました(*^^)v♪ 本日は1日を通して、地域の皆さんとゆっくり交流が図れました。 お越し頂いた皆様ありがとうございました(*^_^*)
もっと見る -
サポートハウスけいあい未分類2016.05.18*花の贈呈と植え付け*
5月13日(金) 13:30頃より、サポートハウスけいあいにて、 人権擁護委員会の方がお越し下さり、花の贈呈をして頂きました。 ご利用者の皆さんにもご参加頂き、一緒に花の植え付けを行いました。 初めに、人権擁護委員会の方より開会の挨拶をして頂きました。 それでは、さっそく花の植え付けを行っていきます\(^o^)/ プランターに軽石を入れます(^◇^) 軽石の上に土を入れていきます♪ 皆さん夢中になって作業をされています!☆ 土が入ったら、次は花の植え付けです(●^o^●) 人擁護委員会の方に説明を受けながら、丁寧に植え付けていきます。 この日は良い天気で気温も高かったですが、 皆さん暑い中、積極的に取り組んでおられました。 育苗ポットからお花をそ~っと取り出して・・・ 土の中に優しく埋め込みます!(^^)/ もう少しで完了かな~? はい!花の植え付け完了しましたー!\(^o^)/ 最後にお花に水をあげます♪ 水やりを行う際は、無言で行うのではなく、 「お花に話しかけながらあげて下さい」と、 人権擁護委員会の方に教わりました(^^) 植え付けた綺麗なお花を眺め、皆さんとても喜んでおられました。 人権擁護委員会の皆さんありがとうございました。(*^_^*)
もっと見る -
法人本部寄附・寄贈について2016.04.29寄付について
荻本嘉代子様より寄附して頂きありがとうございました。養護老人ホーム三愛荘の運営費に活用させて頂きます。
もっと見る -
サポートハウスけいあい未分類2016.04.27けいあい*春のお食事会*
お久しぶりです(^^)ノ あっという間に4月になりました! 1月は行く。 2月は逃げる。 3月は去る。 4月は・・・死ぬほど長い。そうですよ(゜_゜) 過ごしやすい気候になってきましたが、まだまだ寒い日もありますね。 寒暖差が激しいので、体調には気を付けて下さいね(*^_^*) さて! 4月20日(水) 12:00頃より サポートハウスけいあいにて、『春のお食事会』を開催致しました! まずは、足立園長より開会の挨拶です。 次に、庵我地区老人会長様より挨拶をして頂きました。 本日は、地域から3名の会長様が春のお食事会にご参加下さいました。 それでは、お昼ご飯です(^O^) 乾杯~♪ いただきます♪ 普段は、ユニット別で食事席が決まっていますが、 行事の時はいつもとは違う食事席になっております。 ご利用者同士の交流も広がり、わいわいと談話を楽しまれていました。 職員もご利用者の皆さんと一緒に食事をさせて頂きました(^^♪ なんと・・・肝心のお弁当の写真を撮り忘れてしまいました(>_<) 旬のタケノコ料理に、お刺身に、ちらし寿司に、エビフライに~♪ そしてデザートは苺とお饅頭でした!\(^o^)/ 他にもたくさんの豪華な料理を頂き、とても美味しかったです♪ お食事が落ち着いてきたところで、 ボランティアの「南京玉すだれ八房流」様による余興を披露して頂きました。 初めは、音楽に合わせて踊りを披露して下さいました♪ 次は手品です! 手品には、庵我地区の会長様にも参加して頂きました! どうなるんでしょうか?(^○^) 同じように結んだ紐を投げると・・・ あれ!? 左側の会長様の紐はほどけていますが・・・ 右側の南京玉すだれの方の紐は結ばれ輪っかになっています!! 次は職員、ご利用者も参加します☆ 説明された通りに紐を通していきます・・・ 通した紐を一斉に引っ張ると・・・ 南京玉すだれの方だけ紐が結ばれていました!\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 次は足立園長が紐で結ばれます!! 園長の身体に巻き付けた紐を・・・ 引っ張ります!! 一瞬でほどけました!!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/ 手品の次は、3名でいろいろな道具を使って芸を披露して下さいました。 最後は、皿回しです~!! 皆さん数枚のお皿を同時に回しておられます!\(^o^)/ 素晴らしい!!! 沢山の技を披露して下さり、長い時間楽しませて頂きました♪ 本当にありがとうございました。 これにて春のお食事会は終了です。 地域の方々との交流も深められ、とても楽しい時間を過ごせました。 来年も楽しみです(*^_^*)♪
もっと見る -
サポートハウスけいあい未分類2016.02.05節分祭(^^♪
こんにちは-! 2月3日は節分の日★ ということで、けいあいで節分祭を開催致しました(^^)/ 昼食を始めようとすると・・・・・ 食堂に鬼が!!! \(゜ロ\)(/ロ゜)/ 緑鬼が襲います!! そこへ・・・ 福の神が来てくれました\(^o^)/☆ 豆をまいて、鬼退治します! 『鬼は外ー!福は内ー!』 なかなか強い鬼たちです! ご利用者も金棒を持って戦ってくれました!! ついに鬼がひざまずき・・・ 外へ逃げて行きました♪ 良かった良かった(^^) その後は、昼食タイム★ 節分料理です☆ 節分の日に食べる恵方巻きは、 ある方角を見ながら黙って食べると縁起がよいとされていますね。 今年は、南南東です! ここで、私が初めて知った・・・ 節分の豆知識! 節分というのは「季節を分ける」という意味があるそうです。 分かりやすく言うと・・・ 節(季節の節目の)分(分け目)ということみたいです。 無事に節分祭が終了しました(●^o^●) 今年、皆さんに沢山の福が来ますように。
もっと見る

